2025/02/21
ズック靴 を 踏みつけるな !
新潟市から、北に 小一時間、車で走ったところにある地域からお越しくださったⅠさん。
「左のかかとが痛くて仕方がない」との事でした。、
いろいろ話を伺うと、学生時代から10年以上も、ズック靴の「後ろ」を「踏みつけながら、生活しい他とのこと。自分でも、この癖が原因なんだなあー^と薄々感じていた模様でした。
ベットに上がって頂き、あしの裏を、指から全体・・と、施術します。うーん、まだなりません。時間がかかります。次回もやってきてもらうことになりました。
こんな風に小さな歪みであっても、何百回も歪めると、治るまっで時間がかかります。皆さんも日頃からの癖、疎かにしませんように・・・
2024/09/05
腰に 手を当てる 癖 ➡ 陣透析
半月ぶりに治療院を訪れた Ⅰさん。(五十代)
「腰が痛くて、腎臓の調子が悪い」と言う訴えをなさいます。
「腰に手を置く癖」は、ありませんか?」とおききすると、透かさず「はい、腰を持つ癖、有ります。」との返事。「それは、まずいな・・・」と私。
腰に手を当てえ癖をお持ちの皆様、指の痕・爪の痕が、背中に津運です。そして、先ず、腰が痛くなって、更には、膀胱炎や腎機能が問題を起こします。ひどい人は、陣透析になる場合さえあるんです。
ベッドにうつぶせになって頂き、背中からわき腹を施術します。指の痕が、しっかりついています。早速、その痕を、直します。最初は痛がっていましたが、落ち着きました。「もう、腰はもたない」と話されて、帰って行かれました。軽いと腰痛で済むのですが、年月を掛けて腎機能まで影響します。
どうぞ、お気を付けください。
2024/07/23
長い間 の 腕幕 ‼
不調になるとやって来るKさん。
「身体のねじれている」と言う訴え。長時間座って売ると、「右斜め前腕に、身体がのめめってくる」と訴えます。椅子に座っていると、お尻が前に入り込んで来るんだそうです。
さらに、昨日は「両腕の前腕部がかなり歪んでいるのが、分かる」と言います。
「前腕部は、腕枕を繰り返してきたんじゃないか?」と質問すると、「長い間、腕枕をしてきた」と話されます。
前腕部が随分歪んでいます。時間をかけて、前腕部と手の指先を施術します。時間がかかりました。これが、頭痛の原因でした。「連日連夜、同じ姿勢をとると、こんなにも歪むものか⁈」と、思うほど歪むんですね。
「身体が歪んでいる」と言う主訴が、こんなにも歪むものか・・と、大変驚いた症例でした。
2024/06/21
格闘技 を 続けてきた Kさん
あんしん整体には、様々な患者さんが、やってきます。
この所、続けてお見えになる Kさん、15年前に、10年間、キックボクシングなどの格闘技をやってこられていました。トレーニングも、当時通っていた整骨院の方から、「あばら骨が広がりすぎている」と言われたのを、真に受け、肋骨を自分で縮め嘔吐、外側から押しまくっていました。その結果、腰の痛みと胸の圧迫感が取れず、苦しい思いをしているとの事でした。
Kさんは、足をゆがめていたので、先ずは足の整体からです。足の歪みがあり、片足が扁平だとの訴えで、足に裏・指先・・と2度3度、直しました。何度かかかって、足の歪みが取れると、そこから次は、股の歪みを直します。それから、「首も右側に傾く」というので、腕や手の指を施術します。来られるたびに身体の調子をお聞きして、その症状を改善する施術をします。
初め前に曲がらなかった身体は、だんだん柔らかくなり、姿勢も背筋が伸びて、若返りました。
格闘技で何度も転び、尻餅をついたことも、大きな原因です。お尻を何度も直しましたね。その後、イタミが取れ、楽になっていきました。何十年もかかって、不調になっているので、治るのにも時間がかかります。
後は、パニック障害があるそうですが、これも次第に改善していくでしょう。 Kさん頑張れ‼
2024/02/09
皮膚の異常‼
歳をとるに従って、皮膚炎が出たり、様々な皮膚の関する「異常」が出てきます。
何故でしょうか?
魚の目・タコ・霜焼け・ひび割れ・・・困ったものです。
これは、あちこちでぶつけたり、転んだりする度に、あちこちが歪んで、思ってもみなかった部分が、ゆがんでくるので、不調が多くなるんです。
都営をとったら、ぶつかったり、転んだりしないように、生活しましょう。
もし、ぶつけたら、その個所をさすってくださいね。大分違ってきます。
健やかな毎日を過ごせますように…