2022/09/15
線維筋痛症 (・O・)/^
レディ・ガガ をご存じですか?
大スター ですね。この方、実は「繊維筋痛症」という難病にかかっているということを、しっていますか?
この病気、頭のてっぺんから脚の先まで激しく痛むのだそうです。
ある時、治療に来られた患者さんにお聞きしてみました、「発作の時はどうしているんですか?」と。
「病院で処方される痛み止めを飲んで、耐えるしかありません。」
「何が原因でその様な痛みが出るのか解らない。」と言う返事。
・・・いわゆる難病なので、治療法はありません。このレディ・ガガ まがいの患者さんは、時々お見えになります。レディ・ガガは、子供の頃から奇抜な姿形をしていたそうです。これが、ヒントでした。ボディースーツをいつも身ににまとっているような服装ですよね。このボディースーツが、原因になるのです。
もう十年も昔になりますが、73際になる方が、赤いスポーツカーに颯爽と乗ってかなり高いヒールの靴を履いて、おみえになった事が、ありました。その方は、もう何年もの間、ボディースーツを身につけて、生活していました。「ブラジャーやガードルで、身体を締め付ける事が、如何に悪いか」を、話します。本人は「ボディースーツを身につけないと寒い」と言われるので、「寒いのは貴女の身体が曲がっているからです。」と伝えると
渋々一枚づつ下着をぬいで行きました。サイズの大きな物に変えて行かれました。この結果、不調は薄皮をはぐように無くなって行きました。
「ボディースーツ歴○○年」と言う皆さん、不調になってはいませんか? くれぐれもお気を付けください。
ボディースーツで身体を締め付ける事で、体調が狂っていきす。胸の胸骨7番は、歪むと「乳癌」になります。
下半身の股関節は、痛みが発症し「坐骨神経痛」や「腰痛」の原因になります。
2022/08/30
側彎症・・・(・0・)/^
露骨が歪む「側彎症」の患者さんさんは、大勢いらしゃいます。
今日はこの側彎症・・・についてお話します。
側彎症の原因は、多くの方がやっている、脚組みや足首重ねにあります。この癖が長い時間をかけて足をねじり歪ませた結果、その歪みが背骨を歪ませるんです。「そんなことくらいで、身体が歪むものか⁈」と「感じるあなた、それも頷けるんです。「そんなことくらいで、ゆがまないよ。」・・・そう思いたいですよね。
私たち人間の身体って、そんなにガッチリしていません。何度も何十回も、同じ刺激を受ければ、身体は歪んで行きます。その歪みが、身体の他の部分を歪ませ、身体は次々に歪んでいきます。
アレルギー症状や、癌の原因も、こんなところにあるのかもしれません。
側彎症の患者さんは、あんしん整体へ来るのと同時に、病院へ通院しながら治療する方が、多いんです。
ですから、何度かあんしん整体へへ来たあと、病院で治療を受けると、「以前に比べて症状が改善している」ので、先生方が不思議がるとお聞きしています。
一般的な治療法を「対処療法」と言います。あんしん整体で行う治療法は「原因療法」と読んでいます。
難病と言われている数々の病気も、この「原因療法」でしらべていくと、その原因がわかる場合があります。
難病で苦しんでいるみなさん、諦めないでください! きっと、その「原因」が解る日がやってきます。
2022/08/23
潰瘍性大腸炎 (><)‘
瘦せて、吹けば飛ぶような中学3年生の男の子s君がやって来ました。病名をお聞きすると、救急車で、市民病院に運ばれ、一週間入院していたそうです。病名は『潰瘍性大腸炎』。
「あ~、それ癖がありますねぇ。腹部に腕を乗せる癖。」「はい、毎日手を乗せて寝ています。」「その癖を直さないと、病気は、なおりませんよ。」「・・・」
胸の上には、無数の指の痕。・・・君、この癖、直せるかな~。
胸の歪みを直し、一週間の余裕をあたえて、帰っていかれました。
一週間後、やって来たs君。母は、「毎日お腹に手をのせて、寝る」と話してくれたのですが、瘦せていた身体は、少しずつ太ってきたようです。
潰瘍性大腸炎、治ります。手を体の上に重ねない事が、解決法です!
2022/07/31
肺に 穴が空いた!?
ある日、42歳の女性が来院。「肩が凝るので、何とかして欲しい。」と訴えます。
ちよっと普通の肩こりではなさそうです。
いろいろ話していると、突然「私、つい最近まで病院の入院していました。」「何が原因だったんですか?」「主治医は『なぜ貴女の肺に穴が空いたのか、わけがわからない』と言いました。」それからまた 暫く話していると「実は私、寝る時必ず『うつぶせ寝』をするんです。」とはなしてきます。
こんな話を重ね合わせて、結論づけたことは、うつぶせ寝の時に、どうやら彼女は『手を胸の下に挟む癖』があると言う事。
この事をつたえると、いたく納得しています。一ヶ月、この癖直しを約束して、帰っていかれました。
そして、一月後、再来院した彼女に「肩こりは、いかがですか?」と聞くと、「はい、最初に施術を受けて以来、いたみません。」「胸の下に手を挟む癖は?」「はい、自分の癖なので、絶対に直すときめ、真剣に取り組んでいます。」
「おめでとう。それなら、もう大丈夫です。卒業です!!」
2022/07/21
アトピー性皮膚炎や喘息・・・、アレルギー反応が整体で、治る?!
『21世紀は、総アレルギー時代』と言われるほど、アレルギーの方が、増えると言われて来ました。
アトピー性皮膚炎や喘息が、薬を飲まなくても改善する、なんて思えますか? そんな風に考えられるようになったのは、『FEI骨格調整バランス調整』に出会えたからなんです。長い間 ずっと 遺伝的な体質から来るもの、という風に考えていました。皆さんも 多分 そうでしょう?
ここあんしん整体の 一番幼い患者さんは、生後2ヶ月。この子はお母さんが独身時代から、通院していましたので、お嫁に行く時、「結婚して赤ちゃんが生まれる前に、必ず整体にきてね!」とや約束をして、お嫁に行きました。里帰り出産をしたのでしが、「先生、うまれちゃいました~。」と連絡が入りました。お祝いの言葉をつたえ、出産の様子を伺うと、「丸三日苦しんだ後、促進剤を飲んだりしても生まれず、結局 吸引分娩になった」とのはなし。「これは、赤ちゃん曲がっているな~」と思ったのですが、「こっちに暫くいるんでしょう?
何かあったら、来てね。」と伝え電話を切りました。それから2日ほど経って電話がかかります。「薬を使っても赤ちゃんがかゆがるので、やっぱり診てください。」
やって来た赤ちゃんの様子を伺うと、吸引分娩された時、頭の後ろ側がずいぶん歪んだ模様でした。新生児なので、ママにだっこしてもらい、後頭部を施術。赤ちゃんの場合、一時間以内に施術は終えます。朝一で施術を受けにきたのですが、その日の夕方、ママから「先生驚きです。オムツを変えようと下ばきを脱がしたら、あまりにも きれいな肌になっているので(うれし涙)。」と連絡が入りました。
喘息の患者さんも大榮いらっしゃいます。胸に手をのせる癖をお持ちのカ・手首や足首を重ねて歪める癖をお持ちの方が、多いですね。これも各自の癖をハッキリ解明し、、その癖を改善する事が、アレルギーの改善にはかかせません。
アレルギー疾患の改善には、生活改善が、何より大切なのです・